
学習障害を持つお子様の進学にお悩みの保護者様
進学塾スペースラボ 大和西大寺校では、地域の学校に合わせた個別対応と、 一人ひとりの“学びにくさ”に寄り添った手厚いサポートを行っています。

学習障害があると診断を受けました。放課後デイにも行っているけど、定期テスト対策や提出物のフォローはしてくれないから親が面倒を見ています。最近は教えるのが内容的にしんどくなってきました、、。
そんな保護者様からのご相談がとても多いです!
塾には行かない!と言うんです、とお困りの方も少なくないはず。
うちの子が塾に通えるのかと心配な方もまずは当塾へご相談ください。


学習障害を持つ子が通いやすい塾って珍しい!
中学校に進学すると支援の少なさの壁にぶつかる
小学校までは先生が近くに来てフォローしてくれたり、放課後に補修があったりと何かしら授業についていくことが難しい生徒への支援があります。
しかし中学校、高校と進学していくうちに支援の手が少なくなります。
学習内容が難しくなり、提出物や内申点、受験と意識しなければならないことが増えていくため、不安になる保護者様は非常に多いです。
市販の教材にも学習障害を持つ子に特化したものはあるのですが、中学校に進学するとほとんど見かけなくなります。
家で定期テスト前に一緒に勉強してみるけど、反抗期で上手く関われなくなってきた、内容が難しくなると対応しきれないという方が多いです。

内申点がより重視される奈良県公立高校入試
2026年度入試より1,2年生の内申点も入試の評価対象になりました。
そのため提出物や定期テストを入学時から意識する必要があります。
特に主体的に学習する姿勢を評価されますので、提出物に丸つけがされていない、定期テストで記述がうまく書けないといった生徒さんは注意する必要があります。

とはいえ無気力というか、提出物をやろうともしなくて、、塾に通えるかも心配です。
むしろだからこそ、塾を最大限活用してほしいのです。
ご家庭、学校以外に第三の居場所としても活用できるのがスペースラボの良いところです!

スペースラボってどんな塾なの?
奈良県には大手塾から個人塾まで多くの塾がありますが、当塾は塾の殺伐とした雰囲気はなく、家のような環境で学習をすることができます。
地域塾との比較表(2025年現在)
項目 | 一般的な集団塾 | 大手個別指導塾 | スペースラボ |
授業形式 | 集団(10〜30名) | 1対2〜1対3 | 1対1または1対2 |
教材対応 | 指定された教材を購入 | 指定された教材を購入 | 学校別・生徒別に対応 |
定期テスト対策 | 対策講座あり(全体向け) | 一部対応 | 小規模塾だからこそできる、少人数でのテスト対策 |
発達障害・グレーゾーン対応 | 原則対象外 | 一部相談可 | 支援級からグレーゾーンまで対応可能 |
不登校対応 | 対象外が多い | 通塾必須 | オンライン併用など通塾しやすい形でok |
学習管理 | 授業のみ | 宿題とテスト | LINEにて宿題が把握できる! スケジュール表で宿題を配布 |
保護者面談 | 年1〜2回 | 希望制 | 月1面談+随時相談可 |
自習対応 | 自習可能 | 教室次第 | いつでも自習可能! |
家で勉強を見ていたけど限界が来ている、他の塾ではついて行けなさそうという方もサポート体制のある当塾にお任せください。
近鉄奈良校でのノウハウを活かし、大和西大寺校でも充実したカリキュラムをご用意しております。
生徒様の実例
中2 男子
グレーゾーンとの診断があり、定期テストでは全教科平均点以下が続いていました。
体験授業から少しずつ授業に慣れて今では定期テスト前に塾で一番自習に来てくれるようになりました。
数学は平均点を常に上回るまでに成長!高校受験に向けて英検の勉強も進めています。
アクセスと学習環境
学年や状況に応じてオンラインとの併用も可能です!
平城中から徒歩圏内/伏見中からも自転車通塾圏内です。自転車通塾も可能
住宅街の静かな教室環境ですので塾の雰囲気が苦手、という方にもご好評をいただいております。
体験授業・ご相談の流れ
1ヶ月の無料体験後にご納得いただければご入塾となります。
公式LINEまたはフォームから申込ください!
お申し込みをお待ちしております。
